【FF14】封鎖坑道カッパーベル銅山 斧術士(タンク)視点!【ID攻略】
はじめに
Kです。
おはようございます。
今日はFF14のID「封鎖坑道 カッパーベル銅山」の攻略をします。
YouTube「Kの実況部屋」でも攻略動画を上げてますので興味のある方はご覧下さい。

今回はどんなIDかな?
MAP、道順
まずは、MAP、道順から。


今回は3階層なんだね。
はい。番号順に解説しますね!
①昇降機
スタートしたら、まずはディフェンダーを!

基本だね!
道なりに進むとすぐに最初の敵が見えますので倒して下さい。

倒すと小さな鍵を落とします。
これで先に進めるので、拾って先に進みましょう。
先に進むと昇降機があります。

いわゆるエレベーターですね。

この昇降機のレバーを調べると、地下1階へ移動出来ます。
ですが、注意点が一つ!
必ずパーティーメンバー全員が乗ったのを確認してから移動しましょう。

置いて行かれた人は嫌な思いをするからね。
ただ、パーティーメンバーがNPCの場合は置いて行って大丈夫です。
NPCはワープ機能完備ですので!

了解です!
では、地下1階に行きましょう!
②6オンズ爆薬、爆破!
地下1階で道なりに進むと、誰もいない部屋に着きます。


赤い丸の部屋だね。
この部屋に6オンズ爆薬が2つ落ちているので拾って下さい。

拾ったら火薬穴を調べて爆薬をセットです。

セットしたら発破装置を調べて爆破です。


どっか〜ん!
これで先に進めるようになります。
この手順はこの後何度かあるので、覚えておきましょう。

了解です!
では次は中ボス戦です。
行きましょう!
③中ボス 憤怒のコットス
カッパーベル銅山1人目の中ボス、憤怒のコットスです。

いくつかのスキルを使ってきますので、スキルの説明と対処法を解説しますね。

よろしくお願いします!
グランドスラム
まずはグランドスラム。

これはタンクへの強攻撃です。
技が発動する前にランパートかリプライザルで対応しましょう。
ちなみにランパートは自身の被ダメージを20%軽減させるバフ、リプライザルは周囲の敵の与ダメージを10%減少させるデバフです。
どちらにしても被ダメージが減ります。

両方同時に使った方がいい?
いえ、片方だけで大丈夫です。
リプライザルはレベル22まで使えないので、使えない場合はランパートで対応するしかないですね。
まぁ、何もしなくても即死はしないはずですので、ヒーラーさんの負担を減らす為に使えるなら使いましょう。

ランパートがディレイ中で使えない事もあるからね・・
飛びかかり
次は飛びかかりです。

これは3箇所に円形範囲攻撃をするスキルです。
安全地帯もありますので、予兆範囲外に逃げて対処しましょう。

あわわ・・壁にひっかかって逃げるのが間に合わない><
慌てないでください。
飛びかかりは予兆範囲が出た順番に攻撃します。
なのでまずは一番最初に現れた予兆範囲の外に出る事を考えましょう。

なるほど、時間差で攻撃してくるんだね。
この時間差の範囲攻撃は今後のボスも結構使ってきますので、この避け方は覚えておきましょう。
コロッサススラム
次はコロッサススラムです。

前方扇形範囲攻撃です。
これは範囲外に逃げるだけです。

よく見る形の範囲攻撃だね。
ブン投げ
最後にブン投げです。

これはランダムなパーティーメンバー1人への攻撃です。
避けようがないので放置で!
ヒーラーさんの回復に任せましょう。

ヒーラー視線なら回復しないとだね。
憤怒のコットスが使ってくるスキルは以上です。
頑張って倒しましょう!
④再び昇降機、爆破!
少し進むと再び昇降機です。

昇降機のレバーを調べると地下2階に移動出来ます。
大事な事なのでもう一度書きます。
必ずパーティーメンバー全員が乗ったのを確認してから移動しましょう。
地下2階に降りると再び火薬穴です。

ここを爆破するのにも、6オンズ爆薬が2つ必要です。
左右の部屋にいるブラスティング・ボムを倒すとそれぞれ落とします。

倒して入手して先に進みましょう。
爆破して進むと、すぐに6オンズ爆薬が落ちています。

これも拾っておきましょう。
この先すぐに中ボス戦です。
行きましょう!
⑤中ボス イコラウス・アイル
2人目の中ボス、イコラウス・アイルです。

どう見てもスライムですよね。
では、スキルの説明をします。
シロップ
まずはシロップ。

これはランダムなパーティメンバーの1人を中心にした円形範囲攻撃です。
対象にされた人、周りの人は予兆範囲の外に出て避けましょう。
フルイドスプレッド
次はフルイドスプレッドです。

タンクへの強攻撃です。
ランパートかリプライザルで対応しましょう。
分裂
分裂です。

周囲にスライムを撒き散らします。

分裂したスライムはスライムを中心に円形範囲攻撃で自爆するので、撒き散らされたら分裂したスライムから離れましょう。
イコラウス・アイルの使ってくるスキルは以上です。
頑張って倒しましょう!
では、最後にボス戦いきます!(ボスまでの道は特に問題ないと思うので説明は省きます)
⑥ボス 剛腕のギュゲス
封鎖坑道 カッパーベル銅山のボス、剛腕のギュゲスです。

では、スキルの説明です。
グランドスラム
まずはグランドスラム。

憤怒のコットスが使ってきたスキルと同じですね。
タンクへの強攻撃です。
ランパートかリプライザルで対応しましょう。
コロッサススラム
次にコロッサススラム。

これも憤怒のコットスが使ってきたのと同じです。
前方への扇形範囲攻撃です。
範囲外に出て避けましょう。
ギガンティックスイング
次はギガンティックスイングです。

ボスを中心としたドーナツ状範囲攻撃です。
ボスの足下が安全地帯なので、詠唱を始めたらボスに近づいて避けましょう。

今までになかったパターンの範囲攻撃だね。
ギガンティックスマッシュ
最後にギガンティックスマッシュです。

ボスを中心とした円形範囲攻撃です。

時間差で外側にも円形予兆範囲が現れます。
↑の画像の場所が安全地帯なので移動して避けましょう。
最初にボス中心の円形範囲攻撃をして、そのあと周囲の予兆範囲に攻撃します。
なので、最初にボス中心の円形予兆範囲に攻撃したのを確認してから、ボスに近づいて回避するのも有りです。
剛腕のギュゲスが使ってくるスキルは以上です。
頑張って倒して下さい!
これで封鎖坑道 カッパーベル銅山の攻略は終了です。
お疲れ様でした!
最後に
では、今回はこのあたりで失礼します。
ランキングサイトに登録してますので、下のバナーを1日1クリックして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキング
ここまで見て頂き、ありがとうございました!

